動物病院コンサルタント | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
2010年度の特徴 |
動物病院の新規開業数(150院〜200院)は 例年と変わらないが廃業の数が増加したと推測 |
2011年度の特徴 |
動物病院の新規開業数が 大きく増加したと推測(250〜300院増加) 動物病院数は増加、需要は減少 |
2012年度の特徴 |
新規開業の数は200院程度ですが、 近年の動物病院の増加により既存の動物病院の売上が 低下し廃業に至ったケースが増加したと推測 また、 譲渡継承する動物病院も増加しているため 動物病院の数は微増となったと考えます |
2013年度の特徴 |
大きく新規開業が増加しました 1年間で動物病院の新規開業は、 約300院、増加したと考えます 一院あたりの平均売上は、減少傾向 |
2014年度の特徴 |
消費税が上がる前の開業になりますが 例年どうりの新規開業数になりました (新規約300院の増加、廃業は150院程度) 動物病院の数は年々増えています |
2015年度の特徴 |
今年度は、動物病院の数が大幅に減少しました 消費税8%への増税と動物病院業界の環境悪化により 新規開業が大幅に減ったと同時に 廃業・廃院が大きく増えたと推測 |
2016年度の特徴 |
今年の新規開業の数は、前年の大幅減少の反動で 大幅に増加しました 廃業の数も減少しています |
2017年度の特徴(カウント中) |
2017年度は、さらに大幅に増加する見込みです 動物病院数は1万院 越えに |
動物病院の数 |
項目 | 2005年5月 | 2006年5月 | 2007年5月 | 2008年5月 | 2009年5月 | 2010年5月 | 2011年5月 |
動物病院の数 | 8,833院 | 9,004院 | 9,125院 | 9,219院 | 9,308院 | 9,292院 | 9,543院 |
増減(昨年より) | +171院 | +121院 | +94院 | +89院 | −16院 | +251院 | |
人口 | 1億2778万人 | 1億2776万人 | 1億2776万人 | 1億2777万人 | 1億2706万人 | 1億2707万人 | 1億2705万人 |
世帯数 | 4,974万世帯 | 5,038万世帯 | 5,110万世帯 | 5,171万世帯 | 5,232万世帯 | 5,287万世帯 | 5,336万世帯 |
動物病院1院あたりの 世帯数 |
5,631世帯 | 5,595世帯 | 5,600世帯 | 5,609世帯 | 5,621世帯 | 5,691世帯 | 5,591世帯 |
飼育率(犬か猫) | 36.7% | 36.7% | 36.7% | 36.7% | 36.7% | 36.7% | 35.0% |
飼育世帯数 | 1,825万世帯 | 1,848万世帯 | 1,875万世帯 | 1,897万世帯 | 1,920万世帯 | 1,940万世帯 | 1,867万世帯 |
1世帯の年間治療費(犬) | 43,900円 | 43,900円 | 43,900円 | 43,900円 | 43,900円 | 43,900円 | 41,700円 |
1世帯の年間治療費(猫) | 33,200円 | 33,200円 | 33,200円 | 33,200円 | 33,200円 | 33,200円 | 31,500円 |
1世帯の年間治療費 (犬猫平均) |
38,550円 | 38,550円 | 38,550円 | 38,550円 | 38,550円 | 38,550円 | 36,600円 |
動物病院潜在需要 | 7,035億円 | 7,124億円 | 7,228億円 | 7,312億円 | 7,401億円 | 7,478億円 | 6,833億円 |
1医院あたり可能売上 | 7,964万円 | 7,912万円 | 7,921万円 | 7,931万円 | 7,951万円 | 8,047万円 | 7,160万円 |
*人口、世帯数は総務庁統計局より |
項目 | 2012年5月 | 2013年5月 | 2014年5月 | 2015年5月 | 2016年5月 | 2017年5月 | 2020年5月 |
動物病院の数 | 9,576院 | 9,753院 | 9,899院 | 9,623院 | 9,872院 | 推測10,000院 越え | 推測10,500院 |
増減(昨年より) | +33院 | +177院 | +146院 | −276院 | +249院 | - | |
人口 | 1億2692万人 | 1億2665万人 | 1億2639万人 | 1億2678万人 | 1億2643万人 | - | - |
世帯数 | 5,378万世帯 | 5,417万世帯 | 5,416万世帯 | 5,451万世帯 | 5,592万世帯 | - | 推測5,600万世帯 |
動物病院1院あたりの 世帯数 |
5,616世帯 | 5,554世帯 | 5,471世帯 | 5,665世帯 | 5,668世帯 | - | 推測5,333世帯 |
飼育率(犬か猫) 2011年〜減 |
32.0% | 32.0% | 32.0% | 32.0% | 32.0% | - | 推測30.0% |
飼育世帯数 | 1,797万世帯 | 1,777万世帯 | 1,733万世帯 | 1,744万世帯 | 1,789万世帯 | 推測1,599万世帯 | |
1世帯の年間治療費 (犬)2011年〜減 |
39,000円 | 39,000円 | 39,000円 | 39,000円 | 39,000円 | - | - |
1世帯の年間治療費 (猫)2011年〜減 |
29,000円 | 29,000円 | 29,000円 | 29,000円 | 29,000円 | - | - |
1世帯の年間治療費 (犬猫平均)2011年〜減 |
34,000円 | 34,000円 | 34,000円 | 34,000円 | 34,000円 | - | 推測33,000円 |
動物病院潜在需要 | 6,100億円 | 6,040億円 | 5,890億円 | 5,929億円 | 6,082億円 | - | 推測5,276億円 |
1医院あたり可能売上 | 6,370万円 | 6,190万円 | 5,950万円 | 6,161万円 | 6,160万円 | - | 推測5,024万円 |
*人口、世帯数は総務庁統計局より |
![]() |
![]() |
動物病院の数と1病院当り世帯数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
獣医学部の新規卒業者の就職状況 |
小動物診療への就業者は高い傾向 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
獣医学部の新規卒業者の就職状況の推移 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(資料)「家畜衛生週報」よりカトー作成 |
獣医事に従事する獣医師数とその推移 |
平成24年 | 平成22年 | 平成18年 | 平成14年 | 平成10年 | 平成2年 | |||||||
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
獣医師数 (人) |
構成比 (%) |
|
総 計 | 38,293 | 100% | 35,379 | 100% | 35,818 | 100% | 30,723 | 100% | 29,643 | 100% | 27,296 | 100% |
非獣医事従事者 | 4,509 | 12% | 4,274 | 12% | 4,396 | 12% | 3,993 | 13% | 3,750 | 13% | 3,050 | 11% |
獣医事従事者 | 33,784 | 88% | 31,105 | 88% | 31,422 | 88% | 26,730 | 87% | 25,893 | 87% | 24,246 | 89% |
国家公務員 | 505 | 1% | 457 | 1% | 464 | 1% | 739 | 3% | 647 | 3% | 720 | 3% |
都道府県職員 | 6,981 | 21% | 6,725 | 22% | 7,301 | 23% | 7,331 | 27% | 7,415 | 29% | 7,386 | 30% |
市町村職員 | 1,823 | 5% | 1,679 | 5% | 1,338 | 4% | 1,459 | 5% | 1,373 | 5% | 1,422 | 6% |
民間団体役職員 | 7,585 | 25% | 6,348 | 20% | 6,701 | 21% | 5,309 | 20% | 5,621 | 22% | 6,148 | 25% |
個人診療施設 | 16,659 | 47% | 15,259 | 50% | 14,994 | 49% | 11,566 | 44% | 10,540 | 40% | 8,155 | 34% |
その他 | 231 | 1% | 637 | 2% | 624 | 2% | 326 | 1% | 297 | 1% | 415 | 2% |
(資料)「家畜衛生統計」農林水産省生産局畜産部よりカトー作成 |
個人診療施設に従事する獣医師数の推移 |
犬・猫 | その他の 動物 |
産業動物 | 合 計 | ||
昭和57年 | 実数(人) | 4,004 | 70 | 2,246 | 6,320 |
構成比(%) | 63% | 1% | 36% | 100% | |
平成2年 | 実数(人) | 5,786 | 45 | 2,324 | 8,155 |
構成比(%) | 71% | 1% | 28% | 100% | |
平成4年 | 実数(人) | 6,355 | 46 | 2,296 | 8,697 |
構成比(%) | 73% | 1% | 26% | 100% | |
平成6年 | 実数(人) | 6,944 | 55 | 2,266 | 9,265 |
構成比(%) | 75% | 1% | 24% | 100% | |
平成8年 | 実数(人) | 7,617 | 49 | 2,247 | 9,913 |
構成比 (%) | 77% | 0% | 23% | 100% | |
うち女性数 | 1,427 | 5 | 48 | 1,480 | |
平成10年 | 実数(人) | 8,369 | 53 | 2,118 | 10,540 |
構成比(%) | 79% | 1% | 20% | 100% | |
平成12年 | 実数(人) | 9,116 | 61 | 2,118 | 11,295 |
構成比(%) | 81% | 1% | 18% | 100% | |
うち女性数 | 2,040 | 10 | 70 | 2,120 | |
平成14年 | 実数(人) | 9,476 | 93 | 1,997 | 11,566 |
構成比(%) | 82% | 1% | 17% | 100% | |
うち女性数 | 2,358 | 14 | 79 | 2,451 | |
女性の構成比 | 25% | 15% | 4% | 21% | |
平成26年 | 実数(人) | 16,106 | 157 | 1,895 | 18,158 |
データがないため 推定 |
構成比(%) | 88% | 1% | 11% |
100% |
うち女性数 | 4,739 | 32 | 20 | 4,210 | |
女性の構成比 | 30% | 20% | 1% | 23% | |
(資料)「家畜衛生統計」農林水産省生産局畜産部よりカトー作成 |
忙しい月 |
平成26年 | 平成11年 | |||
回答数 | 構成比(%) | 回答数 | 構成比(%) | |
51 | 100% | 5,252 | 100% | |
1月 | 0 | - | 0 | - |
2月 | 0 | - | 0 | - |
3月 | 2 | 4% | 0 | - |
4月 | 9 | 17% | 662 | 13% |
5月 | 22 | 43% | 2,705 | 52% |
6月 | 11 | 22% | 1,521 | 29% |
7月 | 2 | 4% | 114 | 2% |
8月 | 3 | 6% | 158 | 3% |
9月 | 0 | - | 0 | - |
10月 | 0 | - | 46 | 1% |
11月 | 0 | - | 0 | - |
12月 | 2 | 4% | 46 | 1% |
(資料)「サービス業基本調査」総務庁統計局よりカトー作成、平成26年はカトーの独自調査 平成16年度でサービス業基本調査 廃止 |
忙しい曜日 |
平成26年 | 平成11年 | 平成6年 | ||||
回答数 | 構成比 (%) |
回答数 | 構成比 (%) |
回答数 | 構成比 (%) |
|
51 | 100% | 3,172 | 100% | 2,557 | 100% | |
月曜日 | 6 |
11% | 553 | 17% | 815 | 32% |
火曜日 | 2 | 4% | 0 | - | 44 | 2% |
水曜日 | 1 | 2% | 10 | 0.3% | 8 | 0.3% |
木曜日 | 3 | 6% | 0 | - | 26 | 1% |
金曜日 | 4 | 8% | 0 | - | 13 | 1% |
土曜日 | 20 | 40% | 1,981 | 63% | 1,461 | 57% |
日曜日 | 15 | 29% | 591 | 19% | 185 | 7% |
(資料)「サービス業基本調査」総務庁統計局よりカトー作成、平成26年はカトーの独自調査 平成16年度でサービス業基本調査 廃止 |
獣医業の収入金額・経費総額 |
平成16年 | 平成11年 | 平成6年 | 平成元年 | |
事業所数 | 8,445 | 7,631 | 6,801 | 5,635 |
従業員数 | 35,280 | 29,149 | 20,972 | 14,967 |
総 額 | ||||
収入金額(百万円) | 281,578 | 238,847 | 148,794 | 80,969 |
経費総額(百万円) | 230,470 | 182,075 | 103,928 | 54,969 |
うち給与支給総額 | 103,225 | 81,013 | 39,757 | 17,172 |
設備投資額(百万円) | 10,621 | 11,865 | 10,210 | 8,960 |
1事業所当り | ||||
収入金額(万円) | 3,334 | 3,129 | 2,187 | 1,436 |
経費総額(万円) | 2,729 | 2,385 | 1,528 | 975 |
うち給与支給総額 | 1,222 | 1,061 | 584 | 304 |
設備投資額(万円) | 389 | 344 | 309 | 298 |
(資料)「サービス業基本調査」総務庁統計局よりカトー作成 平成16年度でサービス業基本調査 廃止 |
獣医業財務数値 (売上5000万円未満の動物病院の平均値) |
個人事業 | 法 人 | |
売上高(千円) | 34,669 | 34,669 |
売上原価(千円) | 7,783 | 7,783 |
売上総利益(千円) | 26,886 | 26,886 |
販売費管理費 | ||
販売費 | 2,729 | 2,729 |
役員報酬 | 0 | 10,995 |
その他人件費 | 4,311 | 4,311 |
減価償却費 | 1,511 | 1,511 |
その他経費 | 6,207 | 6,207 |
小計 | 14,758 | 25,753 |
営業利益 | 12,128 | 1,133 |
営業外収益 | 433 | 433 |
営業外費用 | 250 | 250 |
経常利益(千円) | 12,311 | 1,316 |
TKC 売上5000万円未満の獣医業(76件)のデータより |
詳しい資料請求はこちらから |
![]() |
無料相談のお申し込みはこちらから |
![]() |
![]() |